| 1. | WebCamera ASI120MCでCapellaの直焦点外像を北が画面上に表示 | |
| 2. | 鏡筒先端周縁部に手をかざし偏心円の狭まった位置を探す | |
| 3. | 偏心円の狭まったところの光軸修正ネジの位置を確認 | |
| 4.1 | 偏心円の広がった位置の光軸修正ネジを緩める | |
| 4.2 | 偏心円の狭まった位置の光軸修正ネジを締める | |
| 5. | すべての方向で同心円になるように3本の光軸修正ネジを緩め、締める | 
| 1. すべての画像は「上が北」、「左が東」 | 
| 2.1 望遠鏡が極軸の西位置で「カメラの軍艦部が上(北)」で「画像長辺は東西方向」 | 
| 2.2 = from the tube openig の図解で、「右が北」「左が南」「下が東」「上が西」 | 
| 2.3 望遠鏡東位置ではカメラの「軍艦部が下(南)で「画像長辺は東西方向」 | 
| 2.4 = from the tube openig の図解で、「右が南」「左が北」「下が西」「上が東」 | 
| 3 今回の修正時にカペラは子午線を通過していたので2.3、2.4にあたる | 
| 3.1 = from the tube openig の図解で、鏡筒の左(天の北)に手をかざしたところ | 
| 3.2 偏心円の間隔が狭いところと一致した | 
| 3.3 from the tube openig の図解で、2時、6時のネジを緩め、10時のネジを締めた | 
| 3.4 ネジの回転量は10°〜20°くらいで様子を見る | 
| 4. まだ、右(西)と下(南)が狭まっている |